torsdag den 28. marts 2013

Home⇔Nursery

As some of you may know, I have to report Simon's condition (temperature, mood, health, food, sleeping hours, toilet etc.) everyday with some comments every day to the nursery. And they also report Simon's condition in day time.

It was sometimes difficult to find a comment one year ago, but it's very easy now because Simon does something new every day, whether good thing or bad thing.

Today, I will share some of them with you by Bjørn's translation.



家庭での様子や食事の内容、睡眠時間などを規定のノートに記載し、毎日保育園に持っていかないといけないのですが、今ではそれが育児日誌代わりになっています。

1年前は書くネタに困ることもありましたが、最近は良くも悪くも新しいことをしてくれるので、簡単に書けるようになりました。

今日は普段の様子をご報告するため、保育園の連絡ノートから一部を抜粋しました。
(デンマーク語翻訳はビョァンに頼んだものの、長すぎて嫌がられています)

*******************************************************************************

2/4 (at home)
電鉄会社の名前を覚えるのがとても楽しいようで、いちごヨーグルトを食べながら「いちご電鉄♪いちご電鉄♪」とつぶやいたりもしています。

Han morer sig med at lave togselskabsnavne, for eksempel sagde han "jordbær jernbane" imens han spiste jordbæryoghurt.

2/4 (at nursery)
今日は突然「○○番線、特急!!」を連呼していました。
公園でも、「ガタンゴトン」を早口で言いながら、いろんな場所を走っていました。

Idag var temaet "spor xx, eksprestog!". Også i parken løb han rundt mellem forskellige steder imens han sagde "futfutfutfut".

2/6 (at home)
信号に興味を持ち始めたようで、「あ、緑になったね」「チカチカね」「あ、赤!」などと観察しているのですが、昨日は「黄色ォ!!」と黄色の時間が短いことに怒っていました。

Det virker som om han er begyndt at være begejstret for trafiklys - "Der blev grønt! Det blinker! Rødt!" siger han ofte, men forleden blev han sur fordi det gule lys varer så kort.

2/7 (at home)
昨夜は親の会話から「貧乏」という言葉を覚えてしまい、「志門君ビンボー!」「お父さんビンボー!」と言って喜んでいました。

Igår aftes greb han ordet "fattig" fra en samtale, og sagde lykkeligt "Simon fattig! Far fattig!".


2/18 (at home)

インフルエンザで月曜に高熱が出たものの、水曜日ぐらいからは元気に遊びまわっていました。
昨日はなぜか朝起きると、「ウイスキー飲みたい!」と言い続けていました。

Fra mandag havde han høj feber på grund af influenza, men onsdag var han frisk til at lege. Igår sagde han af en eller anden grund "vil drikke whiskey!" da han vågnede.

2/18 (at nursery)
みんなが眠っている中で、「できた!できた!」と志門君の声。
起きてしまった?と見てみると、寝言でした。
何の夢を見ているのかな?少しニヤッと笑っていました。

Under middagsluren råbte Simon pludselig "Færdig! Færdig!". Da vi så efter lå han stadig og sov. Mon det var en drøm? Han smilede lidt imens han sov.


2/19 (at home)
家でもよく寝言を言うのですが、この前は小さな声で「難しい・・・」と呟いていました。

Hjemme taler han også meget i søvne, forleden hviskede han "det er svært..."
2/20 (at nursery)
朝困った表情で、「恥ずかしい」と言っていた志門くん。
よく聞いてみると、「運転はずかしい」と言っていました。
「難しい」と言いたかったのかな? 公園についてからも「はずかしい」と言っていました。



2/22 (at nursery)
今日は寝る前に「ひゃくえんきんいち」と言っていました。
「ダイソー?」と聞くと、「ダイソーちがう」と言われました。
覚える言葉が面白いです。




2/25 (at nursery)
今日はお昼までおむつが濡れていなかったので、トイレに誘ったところ、トイレでおしっこすることができました!!
最初は本人もびっくりしたようで「いやー!でないー」と言いつつばっちりでした。
終わった後は嬉しそうに皆に報告に行く志門くんでした。

Idag var bleen ikke våd før til middag, for han kunne tisse på toilettet. Han så selv overrasket ud, men bagefter var han stolt og fortalte alle om det.


2/26 (at home)
昨夜、寝付いた後とても大きな声で、「しゃべりたい!しゃべりたい!」と言うので見に行くと、寝言でした。
その後は小さな声で「がんばった。」と囁いていました。

Igår aftes da han var faldet i søvn råbte han pludselig "Vil snakke! Vil snakke!, men da vi så efter sov han. Senere hviskede han "Anstrengte mig".


3/1 (at nursery)
お砂場セットのカップに手で一所懸命砂を入れている志門くん。
「コースィ(コーヒー)できる」と真剣に作っていました。
ジュースではないところが志門くんらしいですね。

I sandkassen skolvede han ihærdigt sand i en kop, og sagde så "kaffen er færdig". Det er typisk Simon ikke at sige f.eks. "juice".


3/5 (at home)
大阪から東京の新幹線では、横のおじさんの飲食を実況してしまい恥ずかしかったです。
「あ、大人の飲み物♪ ビール飲んだ」「もう1回」 「あ、なくなった、次!」「飲んでるね♪」

I Shinkansen fra Osaka til Tokyo var han lidt pinlig. Han kiggede på manden ved siden af og sagde "Voksendrik! Drik øl!" "Igen!" "Hov, den er tom, næste!" "Drik så, ikke".


3/6 (at home)
昨夜は食卓でバスで遊び、「三越前~」「次は~豆腐前~」 「次は~大人のビール前~」とアナウンスしていました。

Ved aftenbordet legede han med en bus og læste stationsnavne op - "Mitsukoshimae" (foran Mitsukoshi, en station nær Tokyo), "Næste station - foran tofuen", "næste station - foran de voksnes øl".


3/14 (at nursery)
電話ごっこの続きなのか、体のどこかを「ピンポ~ン」と押すと、「はい、しもんです」と答えるようになりました。優しくかわいい声で言うのがかわいいです。

Han legede vidst telefon, for hvis man trykkede på ham og sagde ding dong svarede han "Ja, det er Simon".


3/15 (at home)
最近風呂蓋をくるくる丸めて遊んでいるのですが、閉じた蓋の下(湯船の中)に私を入れたかったらしく、一所懸命肩や頭を押して沈めようとするので、「あかんよ、お母さん死んじゃうよ」と言うと、笑顔で「お母さんしんでみて♪」と言われてしまいました。

For tiden morer han sig i badet med at rulle låget sammen. Men mor sidde i vejen, så han prøver at presse hende ned i vandet så han kan lukke. Da hun sagde "Det går ikke, mor drukner", svarede han "Prøv at drukne".


3/18 (at home)
「こんこんこん」「何の音?」というやり取りがお気に入りなのですが、「お化けの音!」と言っても、とっても嬉しそうに、「あ~良かった♪」と言っています。

"banke banke, hvem der?". Selv hvis man svarer "det er et spøgelse!" siger han bare "Åh, det var godt".


3/21 (at home)
否定文を練習中のようで、「今日は木曜日だよ」というと、「木曜日じゃないよ」とか、「木曜日だよじゃないよ」と答えて遊んでいます。
試しに、「志門くん、賢いよ」と言うと、「志門くん、かしこくないよ」と言って笑っていました。

Han øver sig på modsigelser, og hvis man for eksempel siger "idag er det torsdag" svarer han "Idag er ikke torsdag", "idag er det torsdag nej". Vi prøvede at sige "Simon er  klog", og han svarede "Simon ikke klog!".


3/26 (at nursery)
「志門くん使ってるんだーかーら!」「使ってるんやから!」と時々語尾が変わる志門くん。
日々何かを覚えているんでしょうね。

Han blander standard japansk og Osaka-dialekt, og prøver dem af på skift.

1 kommentar: