søndag den 18. september 2016

New hobby

Under Meiko's influence,  I started to enjoy painting on porcelain plates.  
We can buy white plates in 100 yen shop, so this is an inexpensive hobby.


 After many attempts with different colour, I found I like this pattern, and this pattern looks very much like MENU. 

オーブンで焼くまでは何度も書き直しができるので、いろんな色でいろんな模様を試した後この円模様に決定。
で、元々持っていた右上のコーヒーカップ、MENU(デンマークデザイン)に結構似ていることに気づきました★  なんだかブランドのパクリ的な・・・(でも合うからいいか)



 Small plates for  soy source. 
醤油皿


Universal studios Japan 15th anniversary




 On Sep 4, Simon, Meiko and myself went to Universal Studios Japan (USJ), which is one of the most popular amusement park in Osaka.

Since it's 15th anniversary this year, children in Osaka can go though the gate for free. Bjørn doesn't like amusement park in general, so I was planning to go there with Simon. Then we found Meiko wanted to join us. 

We left home at 8:00 in the morning and stay USJ until 9:00 at night. 
Re-born is the theme of this year, and it was so enjoyable, refreshable and we felt 'Re-born'  mentally. On the other hand, It was so tiring physically and we could hardly walk when we went home.

9月4日、USJに行ってきました★
15周年で関西在住の子どもは無料(4日が最終日)ということで、かなり混在していましたが、朝8時に家を出て、9時ぎりぎりまで遊びまくりました。

Re-Born がテーマだったけど、本当にめちゃめちゃリフレッシュできました。
ビョァンはこの手のアミューズメントパークは嫌いなので、志門と二人で行くつもりにしていたら、「お母さんも行きたいな~、チケット代払ってくれたらあんたがジェットコースター乗っている間、志門見とくで。」と囁く声が。というわけで、契約成立★

おかげで、 ここ10年ぐらい乗れていなかった絶叫系にも乗れて大満足。
気持ちはリフレッシュしたもののさすがに体まではRe-bornできなかったようで、帰る頃には足が動かずみんな本当にヘロヘロでした(笑)






 Meiko is crying because Simon ran away without taking photo with her, just after taking a photo with me.


 「おばあちゃんとも写真撮ろう」というお母さんを無死して走り去る志門。嘆く母。
(え~いつも散々面倒見てあげているのに~!)









søndag den 4. september 2016

Små fisk

ひなちゃん、志門、兄ちゃん、お母さんで釣りに行き、子アジを釣ってきました★
粘りに粘った結果、志門も2匹釣れて超ご機嫌。

唐揚げにしておいしくいただきました♪

Hinata, Simon, my brother and Meiko went fishing the other weekend.
Simon didn't go home until he caught fish. Finally, he got two and ate three the following day.







志門と有希子のエクササイズ
Simon & Yukiko's exercise 






lørdag den 13. august 2016

Fireworks in Osaka ー 淀川花火大会

8月6日、家族3人で淀川花火大会に行ってきました。

あまりに人ごみと満員電車に志門はぐずり、ビョァンは機嫌が悪くなり、私は下駄で足が痛くなり、「こんなんやったらエアコンが効いた家で絵ゴロゴロしてたらよかったやん」と思う、いうシナリオも予想されたものの、「たまには3人で夏休みらしいイベントを」と思い珍しく奮起。
ビョァンもめずらしくその気になったので、このチャンスを逃すことはできないと、確実に花火を見るため事前に座席チケットまで購入しました★


家を出るとき大雨が降り出した上、花火が始まるまでの2時間は予想通り暑くて長かったものの、結果的には花火の美しさと迫力に大満足。風圧と爆音で何だか何発も銃で撃たれたような感じで、テレビと生ではやっぱり違いました。

いや、ほんとうに行って良かった・・・
(と、ビョァンも言っていました)

志門は疲れていたはずなのに、規制がかかってなかなか会場から出れない時も楽しくしりとりをしたり、十三から中津駅まで歩いたりと、けっこう頑張ってくれました。



自分たちのカメラでは撮影できなかったものの、お時間のある方はこちらをどうぞ↓



August 6, three of us went to a big fireworks event in  Umeda (central osaka).
We were worried that it will be too crowded, and I had concern if Bjørn and Simon can endure it for many hours, though I got used to such a situation.

On the other hand, I wanted to do something summer like and Bjørn agreed to the idea, which was a positive surprise to me. Therefore we bought seat tickets to ensure we can see the fireworks from best angle. 

As a result, it was really a great time for us.
It was so beautiful, powerful and impressive.

Simon could enjoy the one hour fireworks.

If you have time, please take a look at the edited version, though we couldn't shoot it by ourselves.









私たちも2時間前に会場入り
arrived 2 hours early to avoid traffic jam










爆弾を落とされたようにしか見えない・・・
 It looks almost like a bomb

mandag den 1. august 2016

Summer festival at elementary school

On July 31, we went to a elementary school to enjoy games and fireworks.

日曜日、近所の小学校のお祭りに行きました。





Hinata just arrived by chance






We went to a haunted house. Simon was very confident before coming in. However he closed his eyes right after the start, and never opened them, being behind me tightly, until we went out the room.
As a result, he didn't see any ghost so it was not so terrible for him! 

お化け屋敷

全然怖くない !と言っていたのに、いざ入ったらすぐに目をつぶってお母さんのお尻にひっつき、そのままずっーっとお尻ひっつき虫のまま出口まで移動。
結果、全くおばけを見なかったので、そんなに怖くなかったようです(笑)







Fireworks by fathers
PTA(お父さん達)による花火打ち上げ


Summer holidays


Simon's Summer holidays started and he enjoys relaxing days at home, which means Bjørn's life is not relaxing now.

July 30, we went to Osaka Science museum, in order to enjoy planetarium, as that was one of Simon's wish.

As you see in the HP, exhibition related to science, universe, chemical etc. were great and Simon enjoyed them all day.  As Science is not my first interest, I almost fell asleep on the floor, whereas Bjørn was excited at watching them.

I brought our camera to capture our holidays, but Bjørn found the battery was not in.
So please just imagine how we were...


志門の夏休みが始まり、志門は自由で楽しい毎日を過ごしております。一方、ビョァンは不自由でハードな日々ですが。

平日は私は仕事なので、せめて休日は一緒に夏休みらしいことをしようと、7月30日、大阪市立科学博物館に行って、プラネタリウムを見てきました。

幼稚園の行事でプラネタリウムに 行ってそれがすごくおもしろかったということで、リクエストに応じて今回は家族で。プラネタリウムと言っても子ども向きの会に行ったので、いろいろと楽しい演出があって、志門は大喜び。
その他にも宇宙や物理に関するいろいろな仕掛けのおもちゃなどがあって、1日中大騒ぎ。

ちなみに私はそもそも「科学派」ではないので眠たくて眠たくて、帰って昼寝したいぐらいでしたが、ビョァンは結構ノリノリだったし、志門の勉強にはなったかと。

久しぶりの3人でのお出かけだったので、張り切ってカメラを持っていったものの、電池が入っていなかったことに気づき・・・写真はありません。あしからず・・・。


Tanabata festival



7月 毎年恒例の幼稚園での七夕行事
We had Tanabata festival on 4th of July as an annual event.


Just to compare...last year's one



Carry noodle in the summer 
真夏のカレーうどん





Find WALLY
ウォーリーを探せ?